日本一の面積を誇る綾の照葉樹林
スギやヒノキで分断されたところを、照葉樹林に復元する森づくりをすすめています!
森づくりと言っても、苗木は植えません!
スギやヒノキの本数を間伐で減らし、林内に光を多く入れることで、周辺の照葉樹から自然にどんぐりなどの種が落ち、芽生えるのを助けます。
この照葉樹を十分に育て、もともとあった照葉樹林に近い森に復元しようとしています。
とても気の長~い100年がかりの森づくり
12年間にわたり、市民ボランティアの見本林で私たちがしてきたことは、
のこぎりで、1本でも多く、木を伐って
光を林内に届けること!
そして、これからは、
大切な芽生えをシカの食害から守るため、シカ柵ネットを張ること!
年に2回だけ行うこの作業に、みなさんのご参加を待っています♪
2月20日(木)
集合:9:00 川中自然公園
解散:12:00 予定
内容:稚樹をシカの食害から守るためのシカ柵ネット張り作業
詳細:持ち物は飲み物、タオル、帽子、雨具、リュック
服装は長そで長ズボン、滑りにくい靴、長靴下
*お申し込みの方には改めて詳細をご連絡いたします
*参加無料
☆エコライフポイント券 進呈☆
【申し込み・問合せ先】
一般社団法人てるはの森の会
宮崎市鶴島2-9-6みやざきNPOハウス403号
電話0985-35-7288
FAX0985-35-7289
メール teruha@miyazaki-catv.ne.jp
【お申し込みの際は、氏名・住所・性別・年齢・電話番号・お持ちの方はメールアドレスをお知らせください】