「げんだぼの森」でのボランティア補植活動がMRTのホームページ「木佐貫ひとみナチュラルライフ」で紹介されました。

「げんだぼの森」でのボランティア補植活動が「木佐貫ひとみナチュラルライフ」

3月23日の記事で紹介されました。

http://mrt.jp/radio/ecc_cafe/blog/?cat=3

是非、ご覧ください。

(終了しました!)「げんだぼの森」が目指す、里山ビオトープの森づくりとは?!

理想と現実を見つめ、
今後の里山づくりの方向性を、植物とビオトープのプロに学びます!!

“げんだぼ”とは、“元気な子ども”を意味する綾町の方言です。

2005年からボランティアとともに、“げんだぼ”の駆け回る里山の森を目指して草刈りや補植を続け、少しずつ環境学習ができる森「げんだぼの森」を育てています。

目指しているのは、本来の自然とは異なる、生活するために必要な環境として人間がつくった里地里山の生態系の復元です。

自分たちの知恵と力で里地里山を復元し、体験できる里山づくりをするためには、どんな植生の自然がいいの?
たくさんの昆虫や生きものが生息する里山にするには、草刈以外にどんな管理が必要なの?

生物が豊かな里山をつくるための方法を、げんだぼの森の理想と現実の姿をさらけ出して、ともに学びましょう。

*******************

日時:3月9日(日)
13時集合 (12時45分受付開始)
集合場所:古屋自治公民館
募集人数:20名

申し込み:「てるはの森の会」まで、下記の必要事項を
FAX(0985-35-7289)か、
mail:shimomura@bunkahonpo.or.jp
までお知らせください。(@を小文字にして送信)
▲▲▲必要事項▲▲▲
・氏名、年齢
・住所、電話番号、メールアドレス
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

※詳細は、チラシ画像をご確認ください♪

*******************

げんだぼの森講習会(表)

 

げんだぼの森講習会(裏)

(終了しました)綾プロ事業説明会を開催します!(1/28)

「人とつながる綾の森林(もり)」

綾の森には、トロッコ道跡や石橋、製材所跡のように、かつては綾の森を生業としていたことを物語る文化的遺産や、仕事場を移動しながら生活していた生活跡地があります。

033

その視点から綾の森をご紹介した後、「人と森をどうつなげるか」をテーマに意見交換をします。

私たちにとって、もっと森が身近な存在になるには、どうしたらいい??
たくさんのご参加をお待ちしています!

日  時: 平成26年1月28日(火) 19:00~21:00
場  所 :  綾町高年者研修センター  
(宮崎県東諸県郡綾町大字南俣546-1)
※スリッパをご持参ください!
※参加無料
※申し込み不要
主 催:綾の照葉樹林プロジェクト連携会議

【内容】

①「綾の照葉樹林プロジェクト 1年間の活動報告」
日本自然保護協会 小此木宏明
②「綾営林署について」
宮崎森林管理署
③「森の恵みが育む生業と生活」
綾町 河野耕三
④「綾の森での暮らし」
綾町民
⑤「人と森をどうつなげるか」意見交換!

NHK ワールド版「Wisdom from Nature]で当会の活動が放映されました!

第3回生物多様性日本アワード受賞者の活動をまとめたNHK WORLD版「Wisdom from Nature]が12月20日に放映されました。
日本国際放送の公式サイトにて、番組がアップされましたので、お知らせいたします。
※英語版ですが…。
日本語版は、2月22日(土)放送予定です。

http://www.jibtv.com/programs/biodiversity2013/index.html

(終了しました!)「上畑ふれあいウォーク」モニターツアーを開催します♪

綾町の地域づくりワーキンググループは、里山の風景や食、そして人や文化とふれあえるようなウォーキングコースをつくるために、現地調査やコースの検討会を2012年から重ねてきました。
そして、ついに上畑地区でモニターツアーを実施することになりました。
照葉樹林の麓に広がる里の風景に垣間見る、上畑の文化や暮らしとは!?
上畑らしさ溢れるふれあいウォークをつくるために、みなさんの体験が活かされます!ぜひご参加お待ちしています。

日時2014年1月11日(土)
   9:00受付開始 9:30出発

集合上畑公民館(綾町大字入野29-3)

参加費:1,500円

参加人数:20名 ※応募者多数の際は先着順

その他希望者のお土産あり
(季節のお野菜1,000円)
13:00解散予定

申し込み締め切り:1月9日

申し込み・お問い合わせ先
お名前・年齢・性別・生年月日・ご住所・電話番号・FAX・メールアドレス
をご記入の上、下記までご連絡ください。

てるはの森の会 電話0985-35-7288 FAX0985-35-7289
E-mail shimomura@bunkahonpo.or.jp
(アットマークを英文字に直して送信してください)

上畑モニターツアーチラシ

(終了しました!)森のピカソ

黒木一明さんが綾の森で取りためた写真展が、宮崎空港ビルで開催されます!

鮮やかに撮された綾の森をご堪能ください!

宮崎空港ビル創立50周年記念

綾ユネスコエコパーク登録記念

期間:11月1日から11月29日
最終日は15時まで
場所:宮崎空港ビル3Fギャラリー

941494_539687732788874_1507775128_n

(募集終了!)第481回 自然観察指導員講習会in 綾町 開催決定!

【求む!】
自然の見かたを知りたい!
自然をもっと深く理解したい!
ご自身の活動のステップアップをしたい!
自然保護活動の第一歩を踏み出したい!…
481宮崎綾 募集チラシ(オプショナルツアー追加)_ページ_1
チラシをダウンロード → 481宮崎綾 募集チラシ(オプショナルツアー追加)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
当てはまる方は、 是非この「自然観察指導員講習会」にご参加ください!
<申し込み先>
郵送の場合:綾町役場 ユネスコエコパーク推進室内 町づくり協議会
〒880-1392 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣515
ホームページから:http://www.nacsj.or.jp/sanka/shidoin/seminar_schedule.php
「自然観察指導員講習会」で検索!日時:2013年11月2日(土)~3日(日)     オプショナルツアー4日(祝・月) 会場:綾てるはの森の宿 費用:25,000円(受講料、保険料、1泊3食分、初年度登録料、他) 定員:60名
主催:日本自然保護協会、綾町
☆★☆★☆★☆★☆★☆★

1978年から変わらぬ人気を博している「日本自然保護協会(NACS-J)の自然観察指導員講習会。
今年は、宮崎県綾町にて開催することが決定しました!

「自然保護は、自然をじっくり観察することからはじまる」 というコンセプトをもとに、自然の見かたや、人に伝える方法、観察のコツや観察会開催のポイント、自然保護の考え方など、経験豊富な講師から幅広く学べるプログラムを1泊2日で実施します。

また、本講習会に参加すると、自然観察指導員として登録でき、活動の幅も広がるでしょう!

自然保護活動の第一歩を踏み出したい方のみならず、自然をもっと深く理解したい方、自然を活かしたご自身の活動のステップアップをしたい方に特におすすめいたします。

老若男女様々な方が参加されますし、自然や生き物についての知識や経験がない方も歓迎です。

また、宮崎県綾町は、ユネスコエコパークであるとともに、2005年から官民共同で、針葉樹人工林を照葉樹林に復元する綾の照葉樹林プロジェクトを進めている町でもあります。
そこで、本講習会参加者限定で、翌日4日(月・祝)にオプショナルツアー「綾の森を見てみよう」を企画しております!

たくさんのご参加をお待ちしています!

綾ユネスコ エコパーク 登録1周年記念イベント「ガイドと歩こう!綾の森」(7/13)

日本最大の面積といわれる綾町の照葉樹林。 この森を大切にしてきた先人の取り組み、そしてその森の周辺で自然と仲良く生活してきた先人たちの暮らし、それらが認められて登録された「ユネスコ エコパーク」。

7月11日の登録記念日から21日までの11日間に、町内では登録1周年を記念して様々なイベントが催されます。 てるはの森の会では、この貴重な森について、植物や木々、人間との共生の歴史、文化を学びながら、楽しく森を歩くガイドを企画しました♪

大吊橋は行ったことあるけど、橋を渡っただけで帰ったよ~という方、綾の森へ行ったことがないかた、ぜひご参加ください! 大吊橋を渡った先にある約4キロの散策道をご案内します! 滝や鬱蒼と茂る照葉樹林、輝く木漏れ日がお待ちしています。

① 7月13日(土) 9:30 照葉大吊橋駐車場 集合   
  ガイド時間:10:00~12:00

 ② 7月13日(土) 13:30 照葉大吊橋駐車場 集合   
  ガイド時間:14:00~16:00

①、②いずれも
定員:20名 料金:500円(1人)※別途 大吊橋入場料300円(1人)
申し込み締め切り:7月5日(金)
申し込み先:てるはの森の会 0985-35-7288
        teruha@miyazaki-catv.ne.jp
        (@を半角英数文字で打ち直してから送信をお願いします。)

その他、7月11(木)日から21日(日)までの期間中、綾町内では13ものイベントが開催されています!

下記のチラシは要チェック!です。

 

 

 

 

 

(募集を締め切りました!!)モグラが教える生物多様性 ~モグラ塚と土地利用の関係を探る~

最近「生物多様性」という言葉をよく耳にします。
だけど、いったい「生物多様性って何?」って思ってる人も多いはずです。
そこで、今回は身近な生き物「モグラ」から生物多様性を解きほどいていきます。 …
よく庭や畑で「モグラ塚」を見かけましたよね?!
有機農業を進める綾町では、今でもモグラ塚がポコポコ見られます。
生物多様性って何なのか気になっている人、
綾町の自然が大好きな人、 農業でモグラに困っている人、
綾町の有機農業に興味のある人、
その他、どなたでも、たくさんのご参加をお待ちしています♪
日時:2013年1月12日(土)9:30~12:00
場所:綾町公民館 大会議室(フィールドワークあり)
費用:参加無料
定員:25名(定員に達し次第、募集を締め切ります。)
持ち物:飲み物、防寒対策、動きやすい服装・靴、あれば長靴、タオル、雨具、宿題
な、なな何と、この講座には宿題があるのです! あまり難しく考えないで、気楽にね♪
お題「身近にあるモグラ塚を見つけよう」
1.どんな所に多く見られましたか?
 2.モグラ塚が見られた所はどんな環境でしたか?
3.モグラ塚かどうか判断に迷うことがありましたか?
 4.その他、疑問なことがありましたか?
 ●お申し込み、お問い合わせ先 綾生物多様性協議会 事務局 てるはの森の会
〒880-0014 宮崎市鶴島2-9-6 みやざきNPOハウス403号
電話:0985-35-7288  FAX:0985-35-7289 メール:shimomura@bunkahonpo.or.jp ※ お名前、年齢、ご住所、電話番号、FAX番号、メールアドレスをお書きの上、お申し込みください。

森のふとかお仕事を体験しよう!が終了しました。

てるはの森の会が、宮崎文化本舗とタッグを組んで今年1年行っている「木育年間講座」。

その目玉企画である「森の“ふとか”お仕事をしよう!」が12月15日(土)に開催されました!

みなさんの日頃の行いがいいのでしょうか!?午前中はお天気もよく、予定していた宮崎大学田野演習林でのネイチャーゲーム体験は予定通り行われました。

写真がないのでお見せできないのが残念ですが、「目隠しいもむし」というゲームでは、みなさんバンダナで目隠ししたまま色んな木を触って手触りを感じたり、クヌギ林で落ち葉に寝転んだり・・・

目隠しした分、視覚以外の感覚がフルオープンしたようですね!とても楽しかったようです。

・・・ネイチャーゲームの狙い通り、感覚が広がったまま、午後からは日南市北郷の国有林へと移動しました。

う~ん、雨がポツリポツリ。バスの中でカッパを着て準備万端!

まずは、宮崎大学の藤掛先生に、林業ってどんなことしてるの?そして林業が果たす森の役割などを説明していただきました。

その後、雨でぬかるむ作業道を降りて行き、プロセッサ(木を短くきる機械)が枝を払い短く切る様子を間近で見学。その後の試乗となりました。これが子どもたちにとっては一番楽しかったかも(^^)

森のふとかお仕事をしよう

その頃になると、雨で足元が泥だらけとなりましたが、どの子も集中力がとぎれることなく、最後のスギの植樹までやりきりました!

雨のなか、無事、事故もなく終了できたことが一番です。

そして、講座のテーマ自体はとてもおもしろいので、今回の反省を次へ活かしていきたいですね。

みなさん、お疲れ様でした!