森を元気にするマイ箸づくり!

10月21日(日) 木育年間講座第1回目

「森を元気にするマイ箸づくり」が行われました!

大阪教育大学の永冨先生のご指導のもと、19名の親子が参加されました。

「世界で一番背の高い木は何メートル?」
「照葉樹ってどんな木がある?」

など全部で10個のクイズを織り交ぜながらのオリエンテーションからスタートしました。

今回作成したのは、

◎ 「吉野スギ」の割りばし
◎ 「ハナガガシ」の割りばし
◎ クリみたいな箸置き
◎ 千代紙の箸入れ

内容が盛りだくさんで、2時間ではとっても時間が足りませんでしたね。

それでも、だんだん真剣な表情になっていく子どもたち。

もくもくと、一生懸命力を込めてカンナを削っていました。

 

「ハナガガシ」はとても希少な植物で、環境省のレッドデータブックにも「近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの」として登録されているそうです。

とっても貴重なこのお箸、みんな大事に使ってね❤

 

 

木製パネルスタンド、販売中です!!

10月17日(水)、宮崎観光ホテルで

「第47回全国木材産業振興大会」

という行事が開催され、てるはの森の会も会場にブースを出展しました!

木製パネル・スタンドの営業が主な目的だったのですが、木材関係の方々だけに、普段よりも

興味を持ってくださったように感じました。

しかし!一番の効果は、ガイドブックとポストカードの販売が好調だったこと❤

大会の前後で綾に行かれた方・行かれる方が多いこともあって、「あー、吊橋ね!」と興味を示してくださいました!

ご購入いただいたガイドブックやポストカードの売上の一部は、活動資金に使わせていただきます!

ご協力ありがとうございました。

綾ユネスコ エコパーク 登録記念式典 開催

2012年7月11日、綾町は正式に「綾ユネスコ エコパーク」として認定されました。
綾町の全域が認定されたため、名称にも「綾」がついていますが、実は、お隣の国富町、須木、西米良村、西都市の4地域の一部を含めて認定されたものなのです!
正確には綾地域がユネスコエコパークに認定されたのです! これを記念して、式典を開催します。 …
ぜひ、エコパークの町、綾にお越しください!
綾の小学生や中学生がこの大舞台で発表するというアトラクションもあります!
お母さん、お父さん是非ご参加ください。
宮崎大学の学生さんも地域づくりの提案をします!
学生さんも是非ご参加ください!
会場では、宮崎出身の写真家、黒木一明さんが綾の森で撮りためた写真展も、会場内で同時開催されます!
日時:2012年9月1日(土)13:30~16:50
場所:綾町公民館文化ホール
※ 入場無料
 ※ お問い合わせ・お申込みは、「てるはの森の会」まで
    FAX 0985-35-7289
    TEL 0985-35-7289
    E-mail  teruha@miyazaki-catv.ne.jp
          (@は大文字になっています。打ち直してお送りください)
 第1部 オープニングセレモニー
        「森の朗読会&笙演奏」
 第2部 記念講演会
        「ユネスコエコパークの概念と理念」 松田裕之(横浜国立大学)
        「ユネスコエコパークに繋がった綾町の取り組みと未来」
                               鬼頭秀一(東京大学)
 第3部 アトラクション
       綾小学校によるコーラス発表!
        綾中学校による「綾の未来へ夢を語る!」
        宮崎大学生による「綾町の町おこしへ提案!」

第6回 照葉樹林研究フォーラム 開催決定!

2012年7月に綾町はユネスコエコパークに登録されました。  

前町長時代から現在の「綾の  照葉樹林プロジェクト」が取り組んできた森の保全、そして有機農業を中心にした町づくり、この両輪がうまく組み合わされた取り組みが評価されたものです。  

これら綾町の取り組みの歴史、そして現在の取り組みを、まずは知りましょう!  それが今後のユネスコエコパークの方向性を考えるスタート地点になるでしょう。
たくさんのご参加をお待ちしています!

参加費500円(資料代)
主催:照葉樹林研究フォーラム実行委員会、綾町
共催:綾の照葉樹林プロジェクト連携会議

13:00 開場
13:30 開会
13:40~14:40 ①事例発表「森の保全とユネスコエコパークとの関わり」
14:40~15:00 休憩
15:00~16:40 ②事例発表「綾からの発信」

☆申し込み・お問い合わせ
照葉樹林研究フォーラム実行委員会 事務局 てるはの森の会
電話:0985-35-7288  FAX:0985-35-7289
メール:shimomura@bunkahonpo.or.jp
(アットマークを小文字に打ち直してからメール送信してください。)

 

 

☆綾町高年者研修センター
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣546-1
TEL 0985-77-1133


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月12日、13日、日比谷公園で森林の市に出展します。

今年で最後の開催らしい東京、日比谷公園で5月12日、13日に開催される森林の市に綾の照葉樹林プロジェクトで出展します。九州森林管理局、宮崎県、綾町、てるはの森の会、NACS-Jからスタッフが行きますのでぜひ、会場においでください。

「2012九州環境教育ミーティングin綾~照葉(てるは)の森とつながる生命(くらし)~」 開催します!

  • 前年度開催の様子

日時:平成24年3月3日(土)12:30~4日(日)12:30

場所:綾町自然休養村センター綾川荘

参加費:11,000円(参加費・交流会費・宿泊費含む)

定員:100名

主催:九州環境教育ミーティング

共催:綾エコパーク推進協議会・綾町森林セラピー推進協議会

   公益社団法人日本環境教育フォーラム・九州環境パートナーシップオフィス

 

 

 

 1.お申し込み・お問い合わせはコチラからお願いします。(九州環境教育ミーティング本部事務局HP)

 2.宮崎県綾町在住の方は、こちらからお申し込み・お問い合わせください。(てるはの森の会)

 

九州内を持ち回りで毎年開催してきた九州環境教育ミーティング。

16年目にして初めて、宮崎県で開催されることになりました。

宮崎県綾町で開催される今回は、テーマにもあるように、照葉樹林と、森に抱かれた町の人々の生命(くらし)やつながりにスポットを当て、8つの分科会を設けました!

話題提供として基調講演をしてくださるのは、湯本貴和先生(総合地球環境学研究所教授)です。湯本先生は、2011年5月に開催された「国際照葉樹林サミットin綾」の主催者のお一人で、分科会では「照葉樹林・生活文化の発展的継承」を担当されました。

泊りがけで講師と参加者が膝を突き合わせて話ができますし、参加者どうしのネットワークもできるかもしれませんね!?

【分科会のテーマ】

  1. センスオブワンダー ~早春の照葉の森を歩く~
  2. てるはの森で深呼吸
  3. 謎の昆虫・ニホンミツバチに学ぶ環境~この虫と環境との深い関係を考える~
  4. 歩く綾~歩く旅で地域を元気にしよう!~
  5. 地域の宝再発見!in杢道~ふれあい調査で気づいた結の心~
  6. 雛山が伝える歴史と今~巡って学び、ふれて学ぶ~
  7. 自然とともに生きる農業~自然生態系農業『早川農苑』~
  8. ママでもできる”ゆる自給自足”~ライフラインが止まっても、びくともしない暮らしがしたい!~

 

綾の自然の恵みを実感するツアー 「未来へつなぐ照葉樹林  里の暮らしと木こり体験!」開催

毎年「(公財)日本自然保護協会」が主催して行っているいきものばんざい!ツアーが、今年は綾町の照葉樹林を舞台に行われることになりました。

人と自然のかかわりをマップに落とし込んだ「ふれあいマップ」を使った上畑地区のふれあいツアーや、照葉樹林を復元するための間伐作業を体験します。

綾の照葉樹林プロジェクトの概要についてもご紹介します。綾の照葉樹林をまるごと体験できるツアーです。みなさまのご参加をお待ちしています。

詳細とお申し込みは、日本自然保護協会のホームページをご覧ください。

「(公財)日本自然保護協会」のホームページはこちら!!

「市民と森林​をつなぐ国際森林年の集い」

‎23日、国際森林年のイベントとして開催された、
「市民と森林​をつなぐ国際森林年の集い」(無料)に行ってきました。
まずは、映画「森​聞き」の上映。少しピントが甘い感じ。
目が悪いからそうみえるの!?
その後、映画に出演した椎葉ク​ニ子さんと
その話を聞いた中山さん(当時、聞き書き甲子園参加の高校生)の語り合いがありました。
ク​ニ子さんの話は止まりません。
ク​ニ子さんは自家製のヨモギ茶と「食べられる土」をみんなに
振る舞われました。
第2部の語らいは、​宮崎県諸塚村の森を支援している、
モア・ツリーズ代表の坂本龍​一氏が参加して行われました。
諸塚村の取り組みがすごいな~と感​じました。
諸塚村の矢房さんが、森の大切な役割は教育の場として​の役割である、
と熱く語っておられました。
ロビーに、てるはの森​の会が作成した木製パネルとスタンドがありましたが、
皆様ご覧に​なったでしょうか?
本日の新聞記事を見ると、約500名の参加と書かれていました。

この5月、私どもが行ったサミットとほぼ同数の人が集まったわけです。
サミットはさしたるスターも登場せずに有料(500円)で
あれだけの人が集まり、長時間参加してくださったことに
改めて感謝を感じたイベントでした。

木育キャラバン

1月8日(土)、9日(日) 
木育キャラバン in アートセンター    が開催されます。

東京の四谷にある「東京おもちゃ美術館」から木育キャラバンが、みやざきアートセンターにやってきます
東京おもちゃ美術館HP
木のおもちゃに興味のある方は、ぜひ足を運んでくださいね。
ロボ木ーづりのワークショップや木育に関する講演等、たくさんのイベントをやっていますので、お子様と一緒に遊びましょう
みやざきアートセンターHP
てるはの森の会ではこの日、間伐材を使用した商品開発「木製パネル」のアンケート調査に行ってきま~す。