(終了)第2回 国際照葉樹林サミットin屋久島 開催!!

東アジアに広がる照葉樹林と、その恵みを未来へ引き継ぐことを目的とした「国際照葉樹林サミット」。

ついに、第2回目の開催が実現しました!!
開催地は「屋久島」で、6月6~8日にかけて行われます。

思い起こせば3年前の2011年5月21日に「第1回 国際照葉樹林サミット」が綾町で開催されました。

第1回のサミットでは、照葉樹林の価値と現状を確認し、未来に向けて進めていくことを宣言しました。

東アジアに連なる照葉樹林は、生物多様性が豊かな、極めて重要な価値を有する森林であり、人類も様々な恩恵を享受してきましたが、その森が地球温暖化やシカの食害、里山林の放置などによって生物多様性の危機に瀕しています。

それを受けて、照葉樹林の保護・復元に向けた活動を積極的に行い、照葉樹林の適切な利用による伝統文化の発展的継承、そしてそれを支える国、地方自治体、研究機関、自然保護団体、地域住民、企業、NPOなど様々な主体が連携しネットワークの構築に努め、積極的な活動を推進していくことを宣言しました。

第2回目のサミットも、東アジアの照葉樹林地帯のネットワーク構築を目指しています。
~ブータン・台湾・韓国・沖縄・奄美・屋久島・大隅・綾・対馬~

********** 第2回 国際照葉樹林サミットin屋久島 **********

2014年6月6日(金)、7日(土)、8日(日)

6日(金):照葉樹林文化講演会
場所=屋久島環境文化村センター(宮之浦)
時間=19:00~21:00

7日(土):国際照葉樹林サミット
場所=屋久島離島開発総合センター(宮之浦)
時間=10:00~18:00
講演①湯本貴和(京都大学霊長類研究所 教授)
講演②ペマワンダ(ブータン農業省再生可能資源リサーチセンター所長)
テーマセッション①「照葉樹林とユネスコエコパーク~森の恵みが支える地域の豊かな発展~」
テーマセッション②「共生と多様性の森~照葉樹林のまか不思議」

8日(日):現地見学会(口永良部コースは9日まで)
6コースあり

!詳細は公式ホームページをご覧ください!
第2回国際照葉樹林サミットin屋久島 http://yakushimahozen.hatenadiary.jp/

20140430133544

**************************************

「エコ・コロCAFE]MRTラジオ

5月22日(日)に行われた「国際照葉樹林サミット」現地見学会Bコースの模様が、
7月3日(日)11:00~MRTラジオにて放送されます。

綾南林道は、多古羅川沿いにある、旧トロッコ道を利用した林道です。
奥には昭和30年代前半まで、100人を超える集落があり、
小学校の分校もありました。
当時そこで暮らされた方もガイドとして参加され、
暮らしや思い出を語っていただきました。
普段は林道に鍵がかかっています。
そこを離れて初めて訪ねた方もいらっしゃり、思い出深い散策となったそうです。

サミット開催の様子

サミットが終了し、10日ほどが過ぎた今日このごろ。
事務局は、ようやく普段の落ち着きを取り戻しつつあります・・・
本当に、たくさんの方々にご参加いただきました。
色んな方が興味をもたれ、協力していただいているんだな~と実感しているところです。
当日ご参加できなかった方に、様子をほんの少し、お見せしましょう

全体討議の様子・・・・
こちらは、Y先生コーディネートの第3分科会
時折降る雨にも負けず、照葉樹林の森を散策
夜の交流会にも、こんなに沢山のご参加

残すは報告書!!

「国際照葉樹林サミット」盛況のうち終了!

「国際照葉樹林サミット」が大盛況のうち、閉会いたしました。
これほど大規模なイベントは、初めて経験。
参加者530名、講師の先生方は20人あまり。
話し合いを重ね、準備してきたのですが、
スムーズに進行できず、ご迷惑をおかけしました。
しかし、内容の充実には、自信があります。
午後の分科会、最後の大会宣言まで多くの皆さまが
参加してくださったのが、何よりの証拠です。
また、22日の現地見学会も
約100名の方が参加されました。
朝方まで雨が降り、実施が危ぶまれましたが、
無事、無事故で終了することができましたことに、
感謝いたします。
事務局は2週間ほど休みなく、準備してきましたので、
24日~25日はお休みさせていただきます。
今後も綾プロジェクトの活動に
ご協力・ご支援をお願いします。

サミット準備中!

てるはの森の会事務局は、現在「国際照葉樹林サミット」の準備に追われています。
 当日配布の「要旨集」「分科会資料」の準備。
 少ない予算でやりくりしているので、
 自分たちでできることは、自分たちで行っています。
 
 「要旨集」も印刷だけお願いして、
 編集・レイアウトも、全部事務局で行います。
  
 連日遅くまで準備に追われつつ、
 22日のガイドコースの下見に行ったり…
 15日にEコースの下見に行ってきましたが、
 暑くもなく寒くもなく、最高の山登り日和でした。
 
 21日の講演会・分科会は当日参加も受け付けます。
 現在のお申込者は、400名を超えました。
 会場の「綾町公民館文化ホール」は600名収容可能です。
 無事の開催と当日の好天を祈りつつ、
 皆様の参加をお待ちしております。

国際照葉樹林サミット申込受付中!

「国際照葉樹林サミット 2011」の参加申し込みが始まりました!
22日現地見学会Dコースは定員に達しましたので、
他のコースをお申し込みください。

●5月21日(土) 国際照葉樹林サミット
【会  場】 綾町公民館文化ホール(宮崎県東諸県郡綾町大字南俣546-1)
【参加費】 500円(資料代)  ※閉会式終了後に交流会(参加費3000円)を開催 
【プログラム】
<午前> 9:00 ~ 10:00  受け付け
     10:00 ~ 10:30  開会式
     10:30 ~ 12:10  基調講演
                  (1) 「世界の照葉樹林の現状とその保全の重要性」
                        大澤雅彦氏(マラヤ大学教授)
                  (2) 「中国雲南省における照葉樹林帯の植物及びその利用)
                        魯 元学氏(中国科学院昆明植物研究所講師)
<午後>13:00 ~ 15:15  分科会でのテーマ別討議
                  (1) 照葉樹林を活かした地域づくり(ユネスコエコパークと市民参加)
                  (2) 里山照葉樹林の恵みと危機
                  (3) 照葉樹林・生活文化の発展的継承
                  (4) 体験分科会(親子で作る!木工教室)
     15:15 ~ 15:45  ポスターセッション
     15:45 ~ 17:25  全体討議(まとめ)  
●5月22日(日)  現地見学会
【集 合】 綾町公民館文化ホール駐車場
【参加費】 1000円(バス代・保険料込み)
【プログラム】    
       9:00         集合
      9:00 ~ 14:00  現地見学会
                  A 森林総研プロット見学と大森岳林道散策
                  B 綾南林道(多古羅)作業小屋 ~ 分校跡
                  C 森林セラピー体験(川中国有林)
                  D 猟師が案内する綾の森
                  E 綾の森を一望するトレッキングルートめぐり
                  F 綾ほんものセンター見学と伝統工芸めぐり
■主催:「国際照葉樹林サミット」実行委員会
     (九州森林管理局・綾町・NACS-J・てるはの森の会・総合地球環境学研究所・ひむか維新の会・宮崎県木材・青壮年連絡会)

                       詳細内容はPDFファイルをご覧ください。

                            参加申込書はワード文書をクリックください。
■サミット実行委員会事務局  てるはの森の会
〒880-0014 宮崎県宮崎市鶴島2丁目9-6みやざきNPOハウス403号
TEL 0985-35-7288 FAX 0985-35-7289
E-mail: teruha@miyazaki-catv.ne.jp

国際照葉樹林サミット 2011.5.21(土)~22(日)

今年5月、宮崎県で発生した口蹄疫における緊急事態宣言により、
延期された「国際照葉樹林サミット」の開催日が決まりました。
 国際照葉樹林サミット 開催決定!
 2011年5月21日(土)~22日(日)

9月13日(月)に開かれたサミット実行委員会で決定いたしました。
これから詳細については、順次ご報告いたします。
問合せ先 国際照葉樹林サミット実行委員会(てるはの森の会)
       〒880-10014 宮崎市鶴島2丁目9-6みやざきNPOハウス403号
        TEL 0985-35-7288 FAX 0985-35-7289
        E-mail:teruha@miyazaki-catv.ne.jp

口蹄疫について

てるはの森の会では、口蹄疫における宮崎県の非常事態宣言をうけ、
5月22日~23日に綾町で開催する予定の「国際照葉樹林サミット」
の延期を決めました。
参加申込者の皆様や関係者の方々に
大変ご迷惑をおかけしました。
先週、ようやく参加申し込みの皆様にお詫びのハガキを郵送し、
一段落し、口蹄疫の終息を祈りながら、仕事を続けていました。
そんな折、8日に都城で、9日には宮崎市跡江で口蹄疫の感染という
報道があり、ショックを受けています。
イベントだけでなく、物の流れや人の流れが滞り、
宮崎市内の飲食店や店舗もお客の減少は大変なものです。
経済活動のすべてで落ち込んでいます。
宮崎はどうなるのでしょう?
畜産農家の皆さんの悲痛な叫びが
地元では連日報道されていますが、宮崎以外のところではどうでしょう?
連休に熊本市に2~3日滞在しましたが、新聞等の報道はほとんど
ありませんでした。
私たちが活動する綾町にも影響が表れています。
現在、綾町では口蹄疫の発生はないにもかかわらず、
綾大吊橋、綾手づくりほんものセンターなど、訪れる人もかなり減少しています。
役場の入口には消毒マット(車用・人用)があり、
スーパーやガソリンスタンドには石灰が撒かれています。
今回このブログを掲載しているCANPANが
口蹄疫被害家庭支援・CANPAN子どもの学び応援基金を開始します。
てるはの森の会でも、何かお役に立てばと考えています。

サミット延期のわび状発送

5月28日(金)の宮日新聞をご紹介します。
「口蹄疫の非常事態宣言の発表以降、
東諸でも多くの行事が延期・中止となった。
中でも、今月綾町で開催予定だった
国際照葉樹林サミットの延期は、関係者に
とっては苦渋の決断だったろう。
ただし、照葉樹林を守り、次世代へ引き継ごうという志を
持った人々が、サミット成功に向けて手を取り合い、
知恵を出し合ったことだけでも
大きな収穫だ。
サミット実行委の事務局を務めた民間団体・てるはの森の会の
ホームページには「次回開催のご案内を必ず致します」とあり、
関係者の熱意は少しも衰えてはいない。

口蹄疫が一刻も早く終息し、
再びサミット開催の日程が発表される日を
心待ちにしている。」
応援メッセージありがとうございます!!
昨日参加申込者全員に
お詫びのハガキを発送いたしました。
「次回開催のご案内は必ず致します。」の一文を添えて。