「おとなの山学校」モニターツアー実施のお知らせ

コロナ禍で、「おとなの山学校」モニターツアーを2年延期してましたが、ようやくモニターツアー実施の運びとなりました。

その間話し合いを重ねプログラムの検討、コース整備を進めてまいりました。

今回は、お土産もご準備しております。どうぞ、ご参加ください。参加申し込みは、チラシ裏面QRコードからお申込みください。

南九州大学 地域連携公開講座「カモシカシンポジウム」の案内

南九州大学 地域連携公開講座
「ニホンカモシカを守るために、私たちができること」
~「対話」と「探求」で創る持続可能な社会~
日時:2023年2月18日(土)
   13:30~16:30(受付開始13:00)
会場:綾町文化ホール
オンデマンド配信あり ※詳細はチラシをご覧ください!
15:30~16:30 パネルディスカッション
スペシャルコメンテーター 手島利夫氏
※手島氏の、ネット社会の到来で今まであたりまでだと思っていた職業が消えていく。これから子供たちにどんな教育が必要か!?と講演を聞き、驚愕した体験があります!!
是非、お聞きください!

第28回復元ボランティア作業の案内

第28回綾ボランティア募集チラシ

コロナ感染防止のため、中止になっていましたが2年ぶりに開催します。川中神社の梅まつりに合わせて行いますので、作業終了後、梅まつりに参加の予定です。満開の梅の下、美味しいふるまい料理をいただきます。どうぞご参加ください。
日時   :2023年2月12日(日)      集合時間:午前9:00
集合場所 :綾町川中自然公園駐車場    定員 :15名
参加費  :梅まつり志(料理代として1,000円)  ※事前予約が必要です。
◆問い合わせ・申し込み先 (一社)てるはの森の会
TEL0985-35-7288 FAX0985-35-7289
Mail:teruha@miyazaki-catv.ne.jp

照葉樹林だより63号を発行しました。

照葉樹林だより63号

☆照葉樹林を空から見ると樹種の多様性が高いことが良くわかる         西脇亜也(宮崎大学農学部付属フィールドセンター)
☆自然と地域の関りを考えたい大学生のためのスタディツアー  緋熊と黒潮                            ☆「綾ユネスコエコパークガイド養成講座」始まる!      事務局
☆第28回照葉樹林復元ボランティア作業の案内  ☆事務局だより

「25世紀の森 山 大感謝祭」宮崎県有林大口遊歩道の修復ボランティア作業

武蔵野美術大学と宮崎大学の学生さんが主体で企画する「25世紀の森 山 大感謝祭」に協力し、9月23日午前9時半より宮崎県有林大口遊歩道の修復ボランティア作業を行います。
お申込みが必要です。右HPよりお申込みください!https://mlyp2020.com/10-musabi/ 
締め切りは、9月20日(火)17時まで。定員になり次第、締め切らせていただきます。
午後からは、吊り橋第4駐車場に森の恵みのワークショップ、コンサート、演劇、キッチンカーによる販売など多彩な催しが行われます。ぜひ、ご参加ください!
【正午から午後8時は参加費1,000円)
1.事業名 「25世紀の森 山 大感謝祭」
2.日時 2022年9月23日(祝・金)午前9時30分~12時(受付開始9時)
雨天の場合は24日(土)に順延。
順延決定時は22日(木)17時に下記のホームページ にて告知
3.参 加 費 無料(9月20日(火)17:00までに上記のホームページからお申し込みください。
4.活動条件 当日は動きやすい服装(帽子・軍手・運動靴等)でお越しください。また水分の補給は適宜各自でおこなってください。
草刈用の鎌、枝打ち用の鉈や鋸等、遊歩道整備に必要と思われる道具類を、お持ちの方は可能な限りご持参ください。また、この場合、事故のないよう取扱いに充分ご注意ください。
体温の検温、手指消毒のアルコール等にご協力ください。、マスクの着用など可能な限り新型コロナ感染対策にご協力をお願いいたします。また当日、体温が37度以上、または気分がすぐれない方は、申し込みを受け付けていても参加をお断りする場合がござ
いますので予めご了承ください。
※ その他ホームページに記載している注意事項を確認のうえご参加ください。
5.主 催 25世紀の森 山大感謝祭 実行委員会 JLYpみやざき ほか
6.お問合せ先 25世紀の森 山大感謝祭 実行委員会 ボランティア修復作業事務局
一般社団法人 てるはの森の会 TEL 0985-35-7288
        担当:石田(携帯 090-1512-8759 )
0
リーチした人数
0
エンゲージメント数
投稿を宣伝
いいね!

 

コメントする
シェア

「綾ユネスコエコパークガイド養成講座」開講

9月より「綾ユネスコエコパークガイド養成講座」を行います。
※詳細は養成講座チラシをご覧ください!
主催:一般社団法人てるはの森の会
共催:綾ユネスコエコパークセンター
講座日:9月4日(日)、10月2日、11月5日(土)、12月11日(日)、1月15日(日)、2月5日(日)全6回
会場:綾ユネスコエコパークセンター会議室
参加費:3,000円(資料代+保険料含む)
写真の説明はありません。
申込み先:FAX【0985-35-7288】、もしくはメール( )(
【 teruha@miyazaki-catv.ne.jp】チラシ記載のQRコードよりお願いします!
お問合せ先:〒880-0014
      宮崎市鶴島2-9-6 みやざきNPOハウス403号
      TEL: 0985-35-7288
      FAX:0985-35-7289